- コミュ力がないから仕事がない
- なるべく1人でできる仕事に就きたい
そんな人の悩みを解決します。
先に結論を言うと、コミュ力がなくても仕事はたくさんありますし、1人でできる仕事もあります。
ただし、選ぶ仕事を間違えるとストレスを抱えたり、最悪の場合うつ病などの病気を発症するかもしれません。
今回はコミュ力がない人でもできる仕事を紹介します。
この記事を読むことで、コミュ力に不安を持つ方でも就活・転職してよい職種がわかります。
▼記事の内容
- コミュ力がなくても仕事はたくさんある
- コミュ力ない人におすすめの仕事
- コミュ力ない人におすすめしない仕事
- コミュ力に不安があるなら仕事はどうやって探す?
Contents
コミュ力がなくても仕事はたくさんある

仕事は、コミュ力だけで決まるわけではありません。
- 専門知識が豊富
- 上司への気遣いができるスキル
- 管理能力の高さ
など、コミュ力はないものの他のことでカバーして、仕事をしている人もいます。
私も1人で仕事がしたいし、コミュ力なんてありません。
なので、できるだけ人と関わらないでいい仕事を選んできました。
仕事をずっと探していると、コミュ力がいる仕事・いらない仕事というのがわかってきます。
また就職・転職活動中は、いくつもの困難がありました。
- 何十回も書類審査に落とされる
- 圧迫面接を受ける
- グループ面接でうまくしゃべれず呆れられる
この苦しい経験を経て、今コミュ力があまり必要のないポジションで仕事ができるようになりました。
とはいえ、この記事を読んでいるあなたに私と同じ苦い経験をして適正の仕事を見つけろとは言いません。
私の就職・転職活動の経験から、おすすめの仕事を紹介します。
コミュ力がない人におすすめの仕事

コミュ力がないなら、1人で仕事できる時間は多いほうがいいです。
1人でできる仕事ってたくさんありますよ。
今回紹介するのは、以下の3つ。
- プログラマー
- 警備員
- トラック運転手
では、紹介していきます。
プログラマー
プログラマーは、私が新卒で就職した仕事です。
ではなぜ、プログラマーがおすすめなのか。
- コミュ力がほとんどいらない
- 作業中は1人で黙々と集中できる
- 周りもしゃべりたがる人が少ない傾向アリ
この3つが挙げられます。
さらに、プログラマーのいいところはそれだけではありません。
プログラマーのスキルを身に着けることで、独立や企業することができます。
数年プログラマーとして経験を積み、独立して1人で伸び伸びと仕事をやれると思うと快適ではないでしょうか。
警備員
警備員もプログラマー同様、将来的に独立を目指せる仕事です。
警備員は、1人の時間がプログラマーよりも長い傾向にあります。
また警備員のきついところとして、立ち仕事なため体への疲労が大きいこと。
この問題さえ気にならないのであれば、自分のペースで仕事ができるのでおすすめです。
トラック運転手
トラック運転手は、
- エアコンの聞いた環境で仕事ができる
- 運転中は基本的に1人
- 離れた土地に毎週のように行ける
などのメリットがあります。
トラック運転手になった友人は、快適だけど家族がいると子供との時間がほとんどないことが辛いとのこと。
このように独身の方には大変おすすめですが、家族持ちの方にはちょっとおすすめし辛いです。
コミュ力がない人にはきつい仕事

コミュ力がない人にきつい仕事を3つだけピックアップすると、
- 営業
- コールセンター
- 自営業、フリーランス
の3つです。
営業
よく言われることですが、営業の仕事はコミュ力が無い方におすすめできません。
それはなぜか。
- 会社外との付き合い・接待がある
- 他部署の人とも話す機会が多い
- 周りにコミュ力が高い人ばかり
この3点が挙げられます。
営業の仕事は、とにかく人と話す機会が多すぎます。
そして営業にいる人は、コミュ力が高く人付き合いが上手でアクティブな方が多いです。
コミュ力に自信がない方は、営業はストレスをためやすいのでやめましょう。
コールセンター
コールセンターがお勧めできない1番の理由は、お客さんのクレーム対応がきついことです。
コールセンターはお客さんとの会話がお仕事なので、会社外での付き合いはほとんどありません。
しかし、クレーマー対応はすごく疲れます。
コミュ力があってもなくても辛い仕事ですが、ないほうが精神的に追い込まれやすいので、あまりおすすめできません。
自営業、フリーランス
自営業やフリーランスは、実績を積み上げてなる分には問題ないですが、
実績もなくいきなりやることは、おすすめできません。
人脈もなく、仕事も1からやるのはハードすぎます。
誰も教えてくれないし、取引先もないような時に1人立ちするとほぼ100%失敗します。
- 既に取引先がある
- 安定した収入が見込める
上記の場合でない限り、急いで自営業やフリーランスにならなくていいでしょう。
コミュ力がない場合、どうやって仕事探したらいい?

私もコミュ力がないので、仕事探しには苦戦しました。
では、どうやって仕事を探したのか。
私が使った仕事の探し方は、
- マイナビ
- リクナビ
- indeed
の3つです。
マイナビ、リクナビは大手就職・転職サイトで求人数も数多くあります。
ただし転職の場合は、十分なキャリア・経験を積んでいないと書類選考で落とされますし
書類選考の返事をくれない企業も多く見られました。
しかし対応が丁寧な企業もあり、安定した企業も多かったので、
最初はこの2つで仕事を探しました。
その後、もっと多くの選択肢を作るためindeedで仕事を探しました。
indeedの特長として、
- 地元企業が多い
- ベンチャー企業豊富
- ハローワークの求人もあり
と、マイナビ・リクナビにはない仕事が数多くあり、視野が広まりました。
私がいま務めている会社も、出会いはindeedからです。
まずは転職サイトを活用すること、そして行きたい業界を研究して就職・転職活動を行いましょう。
コミュ力がなくても仕事は選べますし、選ぶ仕事さえ間違えなければ大丈夫です。
まとめ
今回はコミュ力がない人に向けて、おすすめの仕事について紹介しました。
私がおすすめだと考える仕事は、
- プログラマー
- 警備員
- トラック運転手
の3つです。
コミュ力がなくても、仕事はたくさんあります。
コミュ力がないと仕事はできない時代は、もう終わりました。
ぜひ、あなたの力を最大限生かしてもらえる会社を見つけましょう。