「お風呂入るのめんどくさい…」「体洗うのが面倒…」
こんな悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
お風呂って結構めんどくさいですよね。髪洗って、体も洗って、髭剃ったりする人は髭も剃って、湯船使って…と。結構な時間を費やしてしまいがちです。
今回はそんなお風呂嫌いの人のためにお風呂を短時間で済ませる方法についてお伝えします。
具体的には4つ。
- 洗顔石鹸はすでに泡になっているものを使う
- ボディソープはヌメヌメしないものを使う
- 冬や寒い日はお風呂場を入る前に温めておく
- 前もって風呂に入る準備を整える、仕組み化する
これらについてそれぞれ説明します。
Contents
そもそもマジでお風呂嫌いなら毎日入らなくてもよい

お風呂嫌いな方は、極論を言えば毎日入らなくても大丈夫です。
実際に毎日入っていない芸能人の方もいるようですし、シャワーで体や髪を流すだけでも汚れは十分取れると言われています。
でもほとんどの人が「さすがに毎日入らないと不潔…」って思っているんですよ。
そんな心をみんな持っているので、お風呂に入らなきゃいけない。でも何十分もお風呂に入るのがめんどくさいんです。
それなら、なるべくお風呂に入る時間を減らせばいいわけです。
嫌いなお風呂を短時間で済ませる方法

私もお風呂はあまり好きではないですし、疲れた日やなんとなくやる気が出ない日は入りたくありません。
そんな日が来た時に、なるべくお風呂に入りたくない原因を削るためにお風呂嫌いのための4つの時短術を編み出しました。
今でもすべて実践している方法なので、ぜひ参考にしてみてください!
洗顔石鹸はすでに泡になっているものを使う

洗顔石鹸はすでに泡になっているものを使おうということなんですけど、チューブからニュって歯磨き粉のように出してネットで泡を立てて顔を洗う方がいますよね。
これについて言いたいことは、2つ。
- まず泡立てる時間無駄じゃない?
- 次にネットも洗い流さなきゃいけなくてめっちゃ時間かかる
ということです。
まず泡立てる時間が無駄じゃないってことですが、既に泡の状態で売っている洗顔フォームたくさんありますよね。
泡立てるのとたてないのではお風呂の時間がひどい人では数分くらい違うかもしれません。普通の人であれば30秒~1分くらいはお風呂の時間短縮できるのではないでしょうか。
私もずっとビオレの泡フォーム、リッチモイスチャーを愛用してます。
これ使い始めてから自分でネットで泡をたてることはほどんどなくなりました。
泡式だろうがチューブ式だろうが、効果はそんなに変わらないなら時短のために泡の洗顔せっけんを使うべきです!
そして、泡を立てたネットも洗い流さなきゃいけないわけじゃないですか。
大した時間ではないかもしれませんが、この10秒くらいの時間が積み重なると本当にもったいないですし面倒くさいんです。
泡をたてるネット使うのはやめましょう。面倒くさいを一つずつ排除することでお風呂に入る敷居を下げましょう。
ボディソープはヌメヌメしないものを使う

普通のボディソープってなんかヌメヌメしてませんか?
シャワーで流しても肌がヌルッとしてて、あの感覚が本当に苦手でした。(わかる人にはきっとわかるはず・・・)
ヌルヌルをとるために、何度も同じところをシャワーで流すんです。
もし同じような人がいれば、ボディソープは石鹸かヌメヌメしないボディソープがおすすめです。
私がもう5年くらい使っているヌメヌメしないボディソープは「無添加ボディソープ」です。
少しでも安くしたい派の人は石鹸でも問題ありません。
石鹸なら牛乳石鹸がおすすめですね。ただし、泡を立てる時間がボディソープよりもかかるのでお風呂を時短したい人にはあまりおすすめはできません。
冬はお風呂場を入る前に温めておく

冬や寒い日には、お風呂に暖房を入れたり浴室をヒーターであっためるなどしておくといいでしょう。
浴室乾燥のある人ならすごく簡単にできます。もし浴室乾燥がない人は、先に湯船に浸かってもいいです。
湯船に浸かれば体は温まるので、先に体を温めて体や髪を洗えば寒さは苦になりません。
もし一緒に住んでいるパートナーとかいて嫌がられるなら、風呂からお湯を風呂桶でよそって足湯をするのがオススメです。
足を温めると体も温まります。冬場は物足りないかもしれませんが…
風呂場じゃなくても事前に体を温めることで寒くて風呂に行きたくない、という理由をなくしてしまいましょう!
前もってお風呂に入る準備を済ませておく

お風呂に入るのがめんどくさい理由として、お風呂に入るまでが嫌だという方も多いですよね。バスタオルやタオルを出して、パンツや下着、洋服を出してってするのが大変だと。
この解決方法としては前もってお風呂に入る準備を済ませておくことなんですが、いつやってもめんどくさいものはめんどくさい!って方もいます。
そんな方は脱衣所やお風呂の入り口前にいつもバスタオルと下着やパジャマなどを常に置いておけばいいです。
入る前のあれこれがめんどくさいのであれば、全て一つのところにまとめておく。そしてお風呂場の前のいつでもとれるような場所に置いておけばいいです。
私もズボラなので、いつもバスタオルと下着は入り口前の台にのせてます。笑
少しでもお風呂前にやる行動を減らしてお風呂に入る前の面倒を減らしましょう!
番外編:好きな香りの入浴剤を使う

これは短時間で済ませれる方法ではありませんが「お風呂に浸かるのが嫌だ」という方は入浴剤を使って気分を変えてみてはいかがでしょうか。
入浴剤には多くの香りがあり、少なくとも1つはあなた好みの香りがあることが多いです。
その中には凝りの改善を促すものや、肌をしっとりさせるもの、森林の香りなどリラックス効果をもたらしてくれる入浴剤で心も体もリラックスすることができます。
いろんな入浴剤を使って、バスタイムを楽しむというのもお風呂嫌いをなくすための1つの手段です。
まとめ
お風呂嫌いをなくすために短時間でお風呂を済ませる方法4つ+αを紹介しました。
- 洗顔石鹸はすでに泡になっているものを使う
- ボディソープはヌメヌメしないものを使う
- 冬はお風呂場を入る前に温めておく
- 前もって風呂に入る準備を整えておく
この4つを実践することで風呂に入る前から風呂上りまでの時間を結構短縮することができます。
お風呂に入るのが嫌いな人、体を洗うのが面倒な人、湯船に浸かるのが嫌いな人、なんなら全部面倒くさい人とお風呂が嫌いな理由は様々です。
もし1つでもこれはいいな、と思う案があれば是非明日から実践してみてください。
お風呂嫌いは、ちょっとした準備と手間の簡略化で克服できます!
お風呂嫌いが少しでも克服できますように。
今回は、この辺で!